top of page

正定寺第24世 晋山式

平成24年11月24日(土)午前8:00に分衛所に到着した新命和尚は午前11:00に晋山昇殿にいたり無事に円成致しました。

スナップ写真をアップ致します。ご覧の方々で写真を希望の方は、「.JPG」の番号をメールでお知らせ下さい。

元の写真(高画質)をお送り致します。

分衛所(ぶんねいしょ)  法要時間 24日午前8:00

場所   佐伯市直川下直見江河内

托鉢姿の新命は佐伯市直川下直見江河内の甲斐照光家に到着して分衛の休息を致しました。

ここからの写真はその「分衛所」でのスナップです。

分衛とは托鉢のことです。托鉢は食を施して頂く乞食(こつじき)の事です。

禅の修行における托鉢は単に経済的な援助ではなく、精神的な意義と工夫がなされています。

網代傘に草鞋の姿で行脚(あんぎゃ)する修行僧の休息場所を「分衛所」と言います。

晋山するために新命和尚が行脚して最初に立ち寄りお茶を頂く場所です。

甲斐照光家

縁先で頭を下げて休息をお願いする新命和尚」

当主の甲斐照光さんが挨拶して新命和尚は足を洗い脚絆を取って上がります。

仏間にはすでに、正定寺からのお迎えの和尚さまが居られ、甲斐家の先祖回向が唱えられます。

檀徒総代や甲斐家の方・お手伝いの女性部が手を合わせ焼香致します。

奥が甲斐照光総代と手前がお迎えの龍護寺和尚さま

小野永生総代と婦人

お経が終わるとお茶を頂きます。

迎えの和尚さんの挨拶があり、煎茶・菓子を頂きます。

新命和尚と侍衣の高流寺和尚さん

お茶を飲み終えると「安下所」へと案内されます。

安下所(あんげしょ)  法要時間 24日午前9:00

場所   佐伯市直川赤木久留須

安下所とは新命和尚の臨時宿所です。身支度を整える場でもあります。

「安下」(あんげ)とは、行李(こうり)を解いて安息する事を言います。

行李とは柳行李(やなぎこうり)などが一般的で安下所には檀信徒より支度された

法衣・袈裟などが用意されて、正定寺から法類寺院の瑞祥寺和尚さんが出向きます。

安下所は安藤廣美総代のお宅にお願い致しました。

新命和尚一行を待つ役員さん

分衛所から到着した一行

玄関口で出迎える安藤廣美総代・御手洗晴視総代・小野永生総代

一端座につく新命和尚

新命は支度された新しい法衣に着替え安藤家の先祖回向を行います。

安藤家のご家族やお手伝いの女性部・各総代全員が揃ってお参り致しました。

手前が夫人と隣が安藤廣美総代

甲斐照光さんと婦人