

山林立木売払説明会
平成23年1月27日午前10:00より正定寺所有山林にある立木の売却入札の現地説明会が 寒い中でしたが「各社担当者」に集まっていただき行われました。 平成24年11月の晋山式費用の一部にこの山林収入が充てられます。 30年前の晋山式にも同様に入札がありましたが、昨今の山林状況はとても厳しく各社にはなるべく 高値の入札をお願い致しました。 各林産業者に今後の説明を行う 入山して境界や細かな説明を行う 業者は今後入札に向かって独自の立木調査を行います 九州も今年は寒く、総代はたき火で業者を迎えました


平成23年大般若会
平成23年1月20日の午前11:00より恒例の「大般若会法要」が行われました。 朝から花園会役員や女性部が仕事を休んでお手伝いしていただきました。 用意されたくじ引きが足らなくなるほどで本堂は200名の参拝者で一杯になりました。 法要後には「定例檀信徒総会」が開かれ花園会員で米寿や成人を迎えられた方々にお祝いや 本山からの祝辞が披露されました。 今年の米寿は16名・新成人は20名でした。皆さんおめでとうございます。 米寿・新成人の該当者は平成8年(1996)に世話人さんを通じて提出をお願い致しました、檀信徒名簿(現在帳)を 基にお知らせしています。地区には事前に該当者を公表して氏名の漏れを防ぐ努力をしていますが もし、ご家族で漏れがありましたらお知らせください。 午前9::00からの花園会役員と花園会女性部の集合挨拶 景品の陳列準備で忙しい世話人さん・1等は液晶テレビ・2等は洗濯機 祈祷達磨の係や受付の皆さん 長徳寺和尚さんの前説 いよいよ法要が始まります 三拝する導師 ここからが大般若転読が行われ檀信徒は「般若の風」の御利益に殺到します 檀信徒