

秋季特別布教
平成22年11月16日(火)午前10:00より本匠因尾の瑞祥寺で「平成22年度秋季特別布教」が行われました。 講師に愛媛県の光教寺住職:小田実全和尚さまを迎え、第2部(佐伯市内21ヶ寺)の檀信徒約80名が参加 しました。 演題は「調える(ととのえる)」~一日一度は静かに坐って身と呼吸と心を調えましょう~・・と題して 1時間30分の法話がありました。 正定寺からは花園会女性部の甲斐久仁子さん・柳井久美子さん・甲斐俊子さんと寺庭が参加しました。 新築され本堂で「本山ご開山・ご開基さん」へ諷経して、参加者で坐禅・生活信条唱和など有意義な 日を過ごしました。 参加した女性部のみなさん(瑞祥寺本尊さまの前で) 新築の本堂で全員で経を唱える 講師の光教寺住職:小田実全和尚さま 講座に聞き入る参加者の皆さま 佐伯市21ヶ寺の和尚さま


臨時世話人総会(晋山式準備)
平成22年11月3日(水)午後7:00より地区世話人・総代及び花園会役員の出席のもと「世話人総会」が 開かれました。 今回の総会は「晋山式」の総会で「晋山式収支予算」・「各地区の現状」・「檀信徒負担金の納付」 「今後の予定」などが話し合われました。 全33名の出席があり、檀信徒にご負担をお願いするための会議なので9:30まで会議が続きました。 総代による予算説明 仁田原・赤木地区世話人さん 予算の説明 直見・横川の世話人さんと女性部役員 パソコン・プロジェクターを使っての説明 真剣に筆記する世話人さん