

平成23年春彼岸法要と初午法要
平成23年3月21日(月)お彼岸の中日に春彼岸会法要と初午会法要が午後1:00から行われました。 位牌堂には各檀信徒から回向袋がお供えされて約60名の参拝者で法要が営まれました。 最初に先の「東北地方太平洋沖地震」で被災され亡くなられた方々へ読経が手向けられ参拝者全員で 焼香してご冥福を祈りました。 又、被災地の復興を願いそれぞれが手を合わせていました。 場所を本堂に移して午後1:30より岐阜県大垣市の徳秀寺住職:本山布教師 横関政徳和尚さまより 主題 『目覚める』-人間の尊さにめざめ 自分の生活も他人の生活も大切にしましょう-と題して ご法話をいただきました。 午前中に行われた「第8回正定寺杯グラウンドゴルフ大会」の参加者33名全員も 位牌堂に集まり法要に手を合わせていました。 春彼岸会法要と初午会法要 「東北地方太平洋沖地震」で被災され亡くなられた方々へ読経 焼香を手向ける参拝者 花園法皇御宸翰を拝読する本山布教師:横関政徳和尚さま 1時間のお説教 聞き入る檀信徒


第8回正定寺杯グラウンドゴルフ大会
平成23年3月21日(月)に春の彼岸法要にあわせて「第8回グラウンドゴルフ大会」が直川苑グラウンドで 行われました。雨の予報でしたが幸いにも大会中は雨が降らず終了と同時に雨が降り出しました。 檀信徒は口々に「おかげさま」と言っていました。 今回の大会は最高齢86才の方を含む33名が元気にプレーしました。 柳井久美子さん(花園会女性部事務局)の司会で開会式が行われ 甲斐久仁子さん(花園会女性部部長)の挨拶と山中清さん(直川苑事務長代行)の歓迎挨拶 矢野侃可さん(花園会女性部顧問)の競技説明と続き第7回優勝者の岩切ケサ子さんの代わりにご主人の 岩切初さんが選手宣誓を行い大会が始まりました。 個人優勝は簀戸功吉さん(久留須)・準優勝は大司八郎さん(久留須)そして3位は小野シマ子さん(久留須)が 獲得しました。 1位から3位まで久留須の方々が独占した大会でした。 柳井久美子さんの司会 部長が居ない間にちょっと挨拶 山中清さん(直川苑事務長代行)の歓迎挨拶 矢野侃可さん(花園会女性部顧問)の競技説明甲斐久仁子さん(花園会女性部部長)の挨拶 岩切 初さんの選


第4回黄龍窟杯グラウンドゴルフ大会
平成23年3月11日(金)に直川源六原グラウンドで「第4回黄龍窟杯グラウンドゴルフ大会」が行われました。 このグラウンドゴルフ大会は九州東教区第2部の主催で行われ13ケ寺から147名29チームが参加しました。 「黄龍窟」とは平成20年3月7日に亡くなられた養賢寺新命安藤秀峰老師の室号(呼び名)です。 養賢寺の住職になった年からお祝いにと「黄龍窟杯」が行われるようになりました。 遷化(亡くなる)後には老師を忍ぶ大会となりました。 在りし日の黄龍窟老大師 正定寺から3チーム15名と応援団2名が奮闘してしました。 見事に個人優勝を古元聖人 さん(74・竹の下)が獲得しました。又、三浦伸一さん(67・大鶴)も入賞しました。 団体は正定寺Bチームが準優勝・正定寺Aチームが3位をいただきました。 参加者 競技説明をする矢野侃可さん 優勝の古元聖人さん 準優勝 3位 入賞盾 今年は見事な活躍でした 応援団席 参加者 ハプニング 幻の優勝?