
平成24年 新春大般若会
平成24年1月20日(金)午前11:00から年中行事の大般若会が行われました。 200名の参拝者が賑やかに無事行事を終えることが出来ました。 天気予報では雨でしたが、さほど雨も降らず餅投げも外で行うことが出来ました。 世話人さんや女性部の方々のは事前の準備からお手伝いをいただき、、当日は80名の方々の 加勢をいただきました。 新しい台所では「立派な台所が出来た」と「うどん」や蒲江尾浦から奉納された「ぶり」が手際よく本堂の参拝者に 配られていました。 今年のくじ引きでは、1等の洗濯機から3等のテレビまでが残りました。 檀信徒を迎える本堂 役員の方々もそれぞれの係に 寒い中駐車場の整備をしていただいた世話人さま 祈祷だるまや景品の準備も出来ています 新しくなった台所では、接待の準備が進みます 新しくなった板間でも接待の準備が始まった 参拝者の参道は正面参道と自動車参道の2カ所 徐々に参拝者が本堂に集まりだしました 宇目町の長徳寺さんの前説で行事が始まります 大鐘でいよいよ大般若の始まりです 本堂の太鼓が鳴り響きます 太鼓の合図で13名の和尚さんが本堂