

平成25年秋彼岸会山門大施餓鬼
平成25年9月22日(日)午前11:00より参拝者100名と近隣の和尚さまをお迎えして秋の彼岸に山門大施餓鬼を 行いました。 近隣の長昌寺和尚さん・龍護寺和尚さん・仙床寺和尚さん・崇圓寺和尚さん・梅南寺和尚さん・瑞祥寺和尚さん 洞明寺和尚さん・天徳寺和尚さんにご足労をかけ無事に年中行事を終える事ができました。 今年は295家から600霊を超える供養があり、施餓鬼棚には水塔婆が沢山並びました。 天気も良く本堂には五色に荘厳された四十九院が境内からの風で揺れていました。 前日の準備風景 今年は御幣を350本作りました。 大分市からの参拝者 岸の上地区の方々 柚の原・久留須・横川の皆さん 大鶴・横川市屋敷の方々 竹の下・久留須 大鶴・堂師・中道・江河内の皆さん 内水・椛杭・下直見・佐伯市の皆さん 内水・野の内・向船場の皆さん 五色に飾られた本堂 法要が終わると女性部の方が直川苑にタオルを寄贈しに行きました。 秋のお彼岸には女性部として何かボランティアの活動ができないかと20年前から養護老人ホームへ「梅干し」や「タオル」などを 届けています。 今年も女性