

平成24年秋季彼岸法要
平成24年9月21日(金)午前11:00より秋季彼岸法要・山門大施餓鬼会が90名余りの参拝者と573霊の 水塔婆供養が五色の幡が舞う本堂で行われました。近隣の11名の和尚さんによる施餓鬼声明の中、1時間10分の 法要が無事に終わりました。 法要前のひととき 法要が始まり500余りの戒名が読み上げられる 焼香を行い施餓鬼棚で水向けを行う参拝者 法要後の短いお説教 20年以上続く老人施設へのボランティア活動 女性部役員からタオルが贈られ入居者の「廣瀬宏子さんと河野シメさん」が代表して受け取られました。


第31回九州東教区花園地方研修大会 第13回九州東教区青壮年部総会
平成24年9月12日(水)別府亀の井ホテルで総裁代理に大分万寿寺僧堂師家 佐々木道一老大師 講師に花園会本部長の林 学道師を迎え、基調講演「行ずる」と題して「第31回九州東教区花園地方研修大会 第13回九州東教区青壮年部総会」が行われました。 平日だったことも有り、正定寺青壮年部は出席せずに女性部役員が出席致しました。 午前9:00受付・10:40から基調講演 昼食を挟んで午後からは青壮年部の研修体験報告などが行われ 午後3:00に散会となりました。 花園会本部長の林 学道師 会場は一杯になりました 正定寺女性部 正定寺女性部の記念撮影